東急リゾーツ&ステイ株式会社(東京都渋谷区)は、2025年3月26日(水)〜6月18日(水)までの期間、「リカちゃん」とコラボしたサステナブル体験「Color Your STAY with Licca」を全国の「東急ステイ」31施設で開催しています。
「東急ステイ」が兼ねてより取り組んでいる環境配慮とサステナビリティへの取り組みの一つとして、
サステナブルな視点を身につけられる今回のプロジェクトを、SDGs目線にて紹介いたします。
「Color Your STAY with Licca」とは?

「Color Your STAY with Licca」は、「ホテル×アップサイクル×リカちゃん」という新たなコンセプトのもと、サステナブルな取り組みと地域の魅力を発信するため「東急ステイ」と「リカちゃん」がコラボしたプロジェクトです。
東急ステイの全31施設にて開催し、「リカちゃんが彩る、あなただけの特別な STAY」をテーマに、ホテルに訪れるお客様の滞在を彩り豊かにするひとときを提供します。
東急ステイのご宿泊者だけでなく、一般の方も参加可能なプロジェクトとなっており、ファミリーやリカちゃんが好きな方、地域文化に興味がある方々にも楽しんでいただける多彩なコンテンツを展開します。
中でも、北海道から沖縄まで全国 31 施設において、それぞれの地域特性を表現した31種類のアップサイクルウェアを着た「リカちゃん」の展示は見所の一つです。
アップサイクルウェアで地域を盛り上げる!

ところでアップサイクルウェアとは何かをご存知ですか?
廃棄予定の服や生地を再利用して作られた服や小物などを指し、単純に再利用するだけでなく、アイディアや工夫によって元の製品よりも「価値を高める」という点がアップサイクルのポイントです。
リカちゃんが纏ったアップサイクルウェアは、全国の東急ステイ各施設がある地域の文化や特性を表現して作成されており、東京築地では「寿司」をイメージした衣装や、那覇では伝統芸能「エイサー」の衣装など地域特性も表現しています。
地域と密接に関わり、その土地ならではの衣装でリカちゃんが皆様をお出迎えします。
廃材を活用してリカちゃんの衣装をデザインしよう

期間中、全国の東急ステイではデザイナー体験ができるワークショップも開催しています。
廃棄予定の生地やリボン、デコレーションパーツを使用し、リカちゃんの衣装を自由にデザインできる体験ワークショップです。

こちらの取り組みで使用されている生地やリボンは、実施に企業が使用しなくなった制服などから集めた生地やリボンを使用しています。自分だけのオリジナル リカちゃんを作成し、楽しくサステナブルな視点を学ぶことができる体験ワークショップは長期休みの期間に是非お子様と参加してみてはいかがでしょうか。
また、宿泊者に限らずどなたでも施設のフロントデスクで体験を申し込めば期間中は施設内で参加可能です。(※作成用の生地が無くなり次第終了予定)
最後に

今回は、東急ステイで使用されている制服デザインを一新する過程で破棄される予定だった生地を何かゲストの方と一緒に楽しんでできることはないか、といったアイディアから生まれたアップサイクルウェアのプロジェクトでした。
幼少期、身近に慣れ親しんだリカちゃんを通して、まだまだ日本に根づいていないアップサイクルの取り組みを知り、SDGsへの意識が高まっていく一つのきっかけになるでしょう。
捨てられない子どもの洋服や思い出の詰まった洋服、それらに思いをめぐらせてアップサイクルすることで新たな付加価値によって蘇る洋服たちが増える社会を実現できます。
それはまさしく、SDGsの目標12「つくる責任つかう責任」に寄与できる取り組みです。
楽しい体験を通して過去の思い出と気持ちが繋がり、未来の環境とサステナビリティの取り組みに思いが繋がる体験を是非、この春に東急ステイで参加してみてはいかがでしょうか?
執筆/フリーライター Nami Harashima