SDGsを楽しく学んで体験できる「SDGs 推進 TGC しずおか」「SDGs RunwaySHIZUOKA 2025」をレポート!
この記事に該当する目標


SDGs を学び、行動につなげるためのイベント「SDGs 推進 TGC しずおか 2025 by TOKYOGIRLS COLLECTION」、「SDGs RunwaySHIZUOKA 2025」が2025年1月11日に同時開催されました。今回はその様子をレポートします。
「TGCしずおか」の今年のテーマは“Empower the FUTURE”。総体感人数のべ約1,312,980名を記録!
全国各地で開催をしている東京ガールズコレクション(以下、TGC)の中でも唯一イベント名称に“SDGs推進”と掲げ、2019年の初開催以降、最先端の様々な施策を展開している「TGCしずおか」。今年2025年に20周年を迎えるTGCの、TGC20周年イヤーの幕開けを飾る第1弾のTGC、そして今回で記念すべき5回目の開催となった「SDGs推進 TGC しずおか 2025」は、総体感人数のべ約1,312,980名を記録しました。“Empower the FUTURE”をテーマに、ファッション、エンタテインメント、そしてTGCの未来をエンパワーするような開催を目指しました。
静岡県が生んだ日本サッカー界のレジェンド武田修宏がTGC初登場!
池田美優や村重杏奈らが、県内のプロスポーツチームのグッズを取り入れたファッションショーを展開しました。
TGCしずおか共催の静岡県は、静岡県内に18ものプロスポーツチームがあることから、県内のプロスポーツチームのグッズを取り入れたファッションショーを展開しました。トップバッターに、静岡県生まれで、モデル・タレントとして国民的人気を誇るカリスマ池田美優が登場!続けて、モデルや俳優としても活躍する鈴々木響や、静岡県が生んだ日本サッカー界のレジェンドで、TGC初登場となった武田修宏と、バラエティ番組を中心に大活躍のタレント村重杏奈が、ラグビーチーム「静岡ブルーレヴズ」、サッカーチーム「アスルクラロ沼津」の応援グッズを取り入れたコーディネートで、ペアで登場しました。


TGCしずおか サステナ STAGE
国内でも数多くのブランドでサステナブルなアイテムが展開され、それが当たり前になりつつある今、TGCが注目するサステナブルブランドをご紹介するコンセプトステージ「TGC サステナ STAGE」を実施しました。デッドストックもしくは生産過程で余ってしまった高級ヤーンを幾つもの工場から買取り、中国の伝統的な漢服にインスパイアされたプレイフルなデザインのニットを製作しているブランド「YanYan(ヤンヤン)」がTGCに初登場!
超人気モデル、ゲストたちが、ピンクやベージュの鮮やかなカラーが印象的なコーディネートに身を包み総登場し、『SDGs推進 TGC しずおか 2025』のファッションショーを締め括りました。


静岡県産の食材を使用した豪華バックヤードケータリングでSDGs推進!容器やカトラリーには脱プラ素材を採用!
出演者に毎回大好評の、TGC名物となっている出演者向け豪華バックヤードケータリングでは、国内の水揚げの全てが駿河湾産で、甘みと旨味がぎゅっと詰まった桜色に輝くその身から、駿河湾の宝石とも呼ばれている「桜海老」や、明治時代から続く、久能山の南側のなだらかな傾斜と、暖房を使わず石垣の輻射熱を活用した栽培方法の「久能の石垣いちご(章姫)」、そして静岡県を代表する品種で、全国有数の日照時間で甘く仕上がった「青島みかん」など、静岡県産の様々な食材を使用したオリジナルメニューやご当地グルメで出演者を“おもてなし”していました。
また、提供する容器には卵の殻を再利用した次世代バイオマス食器「シェルミン」、取り分ける小皿には、枯渇が危惧される木材の代わりに、竹やバガスなど土に還る素材から作られた「WASARA」、さらに木製のカトラリーが使われていました。


来場者参加型のSDGs施策!TGCしずおか3開催連続で古着回収を実施!
来場者参加型のSDGs施策として、TGCしずおか3開催連続で古着回収を実施しました。回収した約53.4kgの古着は、リサイクル工場にて1つ1つ手作業で仕分けし、再生繊維を製造します。その再生繊維を原料に、自動車内装材(吸・遮音材)として高い付加価値のある素材にアップサイクルし、自動車メーカーに供給することで、循環型のリサイクルを実現します。
舞台上だけでなく、バックヤードそして、来場者を巻き込んで、SDGs施策を実施した「SDGs 推進 TGC しずおか 2025 by TOKYOGIRLS COLLECTION」は大盛況の中、幕を閉じました。
参照:「【SDGs推進 TGC しずおか 2025】イベントレポートVol.1- トップバッターはせいら!圧巻のウォーキングでTGC20周年イヤー開幕!池田美優、岡崎紗絵、ゆうちゃみ、矢吹奈子らが大集結!


同日開催されたSDGsを楽しく学んで体験!「SDGs Runway SHIZUOKA 2025」とは?
「SDGs Runway SHIZUOKA 2025」は、SDGsに積極的に取り組む企業・団体等が多数出展し、楽しんでSDGsを学び、体験することができる静岡市主催のイベントです。
「STAGEエリア」では、板野友美や、ハローキティー、PSYCHIC FEVER from EXILE TRIBE、お笑い芸人のマシンガンズのトークショーが実施されました。
そのほか、「SDGsエリア」では、SDGsに積極的に取り組む20社以上の企業などが、楽しんでSDGsを学び、体験することができる内容のブースを出展し、SDGsを意識した商品なども販売されていました。体験スペースなどにより、お友達同士やご家族連れで楽しんでいる方が大勢来場されていました。


有機農産物の販路拡大の一環として、「静岡市オーガニックマルシェ」を開催!
静岡市では農業における環境負荷低減を目的として「有機農業」を推進しており、有機農産物の販路拡大・生産支援等に取り組んでいるそうです。今回の「静岡市オーガニックマルシェ」では、市内はもちろん県外、市外からも多くの方が来場し、オーガニックをテーマとした商品の販売、有機に関するアンケート調査やクイズの実施など、様々な催しを通して本市における「有機農業」への取組を発信しました。
「オーガニック」という言葉は知っているけれど、商品の購入経験が無い、どのようなものか知りたい!という方にはぴったりなマルシェとなっていました。


SDGsを楽しく学べるイベントをきっかけに身近なSDGsに触れよう
同日開催されました「SDGs 推進 TGC しずおか 2025 by TOKYOGIRLS COLLECTION」、「SDGs RunwaySHIZUOKA 2025」をレポートしてきましたが、いかがでしたでしょうか?2つのイベントでは、ただ知るだけにとどまらず、来場者参加型の古着回収や、オーガニックマルシェでは実際に商品などを購入できるなど、楽しみながらSDGsについて考え、体験できる機会だったかと思います。
「SDGs 推進 TGC しずおか 2025 by TOKYOGIRLS COLLECTION」の様子は、「TOKYO GIRLS COLLECTION」公式YouTubeチャンネルより閲覧可能となっています。ぜひ、この機会に、古着ファッションにフォーカスした循環型ファッションや、古着の中から、デニムや着物、着物の帯などに特化してリメイクしたファッションなど、サステナブルなアイテムに触れてみてはいかがでしょうか?
アイキャッチ画像 ©SDGs推進 TGC しずおか 2025